八蔵・パスタの王様は1年の決算が1月ということで、
2016年度の営業が残り2日となりました。
2月から2017年度を気持ちよくスタート切るために
思い残すことのない2日間にしたいと思います!!
さて、今回ご紹介する内容は、
2017年度以降八蔵の更なる進化を遂げるため、
新名物を求め、香川県と高知県に視察に行ってまいりました!
その名も四国弾丸視察ツアー!!!
この重要なミッションに選ばれた視察団が、
専務をはじめ、城野バイザー、中島総料理長そしてわたくし城戸の4名でございます。
しっかりと仕事として行ってまいりましたので、
その様子を、まるで一緒にツアーしていると錯覚してしまうような
分かりやすい感じでダイジェストをお伝えしたいと思います。
いざ、出陣!!新幹線に乗り込みます。

目指す先は・・・香川県丸亀市。
丸亀というと、すぐ思いつくのはさぬきうどんの丸亀製麺ではないでしょうか?
全国チェーンでどこにでもあり、丸亀市に本店がありそうなイメージですが、
実は丸亀市には店舗が存在しないのです!!気になる方は調べてみてください(^.^)
四国行きは乗り継ぎしながら、約3時間。

瀬戸大橋から見る瀬戸内海です。
いよいよ四国上陸の時です。
そして、無事到着。
香川と言ったら、まずはうどんでしょというわけで、
レンタカーをチャーターし、うどん県の人気うどん店を探しに・・・
しかし、思わぬ事態が・・・私たちが到着したのが13時過ぎ。
普通に考えれば、ランチどき。
目指した有名店が早々に店じまい。では、次の店にと車を走らせるも
本日営業終了の文字。
実は製麺所が店舗になっているため、1日の生産量が決まっていて、
その日の麺がなくなった時点で営業終了だったのです。
たらいまわしにあった気分で、スマホ検索に一同集中し、
ようやくうどんとご対面。
さすがにうどん県!!最高でした。
ここからが本領発揮ということで、夕方までうどん屋めぐり、
2日間で5店舗。うどんの食べ方が5パターンあり、
かけうどん・かまたまうどん、釜揚げうどん、つけうどん、醤油うどん

もちろんすべて制覇して参りました!!
イチオシは釜バターうどん。ハマりそうです!(^^)!
うどんの紹介だけで長くなってしまったので、この先、このペースで行くと
長大作ブログになってしまいそうなので巻きます<m(__)m>
次に紹介するのは、
丸亀といえば、骨付鳥の一鶴さんが超有名店で知られてます。
その骨付鳥発祥のお店「一鶴」にもちろん行かせて頂きました!
一鶴ビルです。

これが、本場の骨付鳥!!

ガブリつきました!!
ビールに最高の味付けです!!
その後は、うどん同様食べ歩き!
いたる所に骨付鳥の看板が・・・
丸亀市=骨付鳥の町。各店独自の味付けで店の味を極めてます。

どれもうまい!!
これだけ、食べるとさすがに僕の胃袋は悲鳴を上げます。
しかし・・・
飲食に携わるもの=食べることは仕事です!
ホテルにチェックインして、一息ついて、
一日目の〆は魚をメインに扱う海鮮居酒屋浜海道さんへ





1日目の〆は愛媛宇和島流鯛茶漬け!!
これは驚きの美味さでした!!ぜひ、八蔵でもと・・・
何事もなく、一夜が明け
2日目。
朝は軽めに朝うどんを堪能???
なんと1杯150円!!驚きの安さです!!
こんな感じで民家を改装したうどん屋さん。朝から大賑わいです。

すべてセルフ式。。。
スープも自分で

そして、本日のメインで目指す先は、
坂本竜馬生誕の地、高知県へ
ハイウェイを利用し、南へ・・・
運転手城野ドライバー、助手席は中島ナビゲーター

携帯を見ているようなナビゲーターですが、実は寝てます。

高知県といえば、鰹のたたきが有名で、
わら焼きカツオを食すべく、ひろめ市場に到着。


早速、明神丸さんのカツオのたたきを注文。
注文が入ってから焼き上げるわら焼きカツオ


さすがにこれも本場の味!!絶品でした(^○^)
あっという間の2日間。
四国弾丸視察軍団の旅は任務を全う。
うどん・・・5杯(大盛含む)
骨付鳥・・・4本(うち1名は5本!?)
鰹のたたき・・・3皿
海鮮居酒屋・・・もろもろ
しっかりと勉強させて頂きました。
今後はこの経験をお客様に本物を届けるべく、研究し、
商品化に繋げていければと思います。
早くても今春には、八蔵の看板メニュー『鶏もも炭火焼き』
こだわりの『八蔵のもつ鍋』に匹敵する
新名物商品をお披露目の予定です。
乞うご期待!!!!!!
最後は番外編でお別れです。
せっかく土佐まで足を運んだので、
坂本竜馬に会いに行きました。
所要時間20分、坂本竜馬記念館。
まずは、竜馬氏とシェイクハンド!!

城野氏は間違えて私とシェイクハンド
こんな体験してみました。
坂本竜馬が暗殺された空間を再現。
ゆったりとした茶室で・・・

何者かが侵入・・・
やられるわけには・・・

まっまさか・・・
こんなところで・・・

や・や・やられた~

(あくまでもイメージです。)(ちゃんと座敷舞台に上がれるようになってます。)
太平洋も一望しました。
今回の旅は新幹線、レンタカーでの移動が多かった!!
坂本竜馬といえば、有名な船中八策ですが、
船中八策ならぬ車中八策といわんばかりの来期に向けての
八蔵、パスタの王様をどう飛躍させていくかを
考える十分の時間が設けることが出来たのは収穫でした。
さらば・・・四国・・・。

